ある企業の総務の方から、従業員の勤怠について相談されました。
いわく、
遅刻や欠勤が多くて困っています。なんとか教育できないもんでしょうか。
と。
半分は愚痴だったんですけどね。
ひとことで勤怠が悪いといっても具体的な状況が不明なので、
そのときは明確なお答えをできませんでした。
この企業さんに限らずしばしば耳にする問題です。
1~2分の遅刻が頻発する
休憩からの戻りが遅い
当日連絡の欠勤が多い
などなど。
「辞めさせればいい」という声も聞こえてきそうですが、
そうそう簡単に辞めさせられるとは限りません。
いろんな事情があると思いますし、
そもそもそれがベストの解決策だとは思えません。
解決のヒントは「職場の空気」と「制度」でしょうか。
このふたつはお互いに影響しあうと思います。
いずれにしても、なかなか一般論化して言うことができない問題です。