中学校や高等学校の取り組みとして、
インターネットを利用した「調べ学習」というのがあるようです。
↓こちらから
『インターネットと図書資料を用いた「検索の女王」コンテスト』
記事や資料はちょっと古いようなのですが、
私にとっては十分に役立つヒントになりそうです。
パソコン、スマートフォンを含む携帯端末などの普及によって、
「インターネットで検索する」という「調べ方」が一般的になりました。
ところが、私が職業訓練などでインターネットでの調査を指示すると、
正しくない結果を引っ張ってくる方が意外と多いです。
不正確なブログ投稿を信じてしまう。
古いニュース記事を引用して、その後の変化や変更を見落とす。
そもそもデマを信じてしまう。
などなど。
驚くほどたくさんの情報に簡単に触れられるようになりました。
それを使いこなす人を育てるために、紹介した事例を参考にさせていただきます。