話しながら、目的地を見失う人がいます。
◎◎についてスピーチしてください、ってお願いしているのに、
いつの間にか話が横道にそれていって戻って来られない人。
決められたテーマがあるのに、
それに沿ったゴールに 話を落とせない人。
そうなる場合にもいくつかの原因があると思います。
少し前に目にした人は「他人から与えられたテーマに従えない人」でした。
例えば、、、
「犬の飼い方について話してください」とお願いすると、
犬→飼っていた→散歩が大変だった→でも苦労は人生の肥やしだ
→「人生に苦労はつきものだってことを話したい!」
というふうに、とにかく「そもそも自分が訴えたい事」に話が移ってしまう。
しかも、
自分では「犬の飼い方」について話しているつもりなんですよ。
ちょっとしたエッセンスとして「苦労の話」を入れているだけのつもり。
この人は、与えられたテーマをもっと強く意識した方がいいのかもしれません。
ちゃんとゴールを意識して、
全ての要素がそこに向かうように上手く話を組み立てたいですね。
そうじゃないと、他人から与えられたテーマだけじゃなく、
自分が本当に伝えなくてはいけない話題についても上手くお話できなくなります。
自戒をこめて。
ピンバック: 話すときに目的地を見失わない