思考力トレーナーの永江です。
今日は日常でちょっと出来る「発想力」トレーニングを紹介します。
簡単です。
身の回りにあるものをランダムに10個選びます。
いま私の周りにあるものを例に取ると
・テーブル
・椅子
・パソコン
・マグカップ
・カラーペン
・コピー用紙
・スマートフォン
・本棚
・時計
・照明
10個を出したら、その中から何か新しい「組み合わせ」を探します。
テーブルとパソコンを組み合わせて、テーブル一体型パソコン。
コピー用紙と時計を組み合わせて、紙状の壁掛け時計。
椅子とスマートフォンを組み合わせて、椅子の形をしたスマートフォン。
カラーペンが照明になっている。
などなど。
実際に新しくなくてもよいです。
自分が知らないところで商品化されていたりするかもしれませんしね。
役に立つものかどうかも問題ではありません。
ここでは「組み合わせを探す」ことが大切です。
このトレーニングワークによって、
組み合わせの可能性を探るクセをつけます。
そうすることで「発想をつくる」能力がアップします。
新しい組み合わせを発見することが発想をつくるということであり、
新しい組み合わせを見つけるには、無限の可能性を信じて探すことが大切です。