思考の基本は分解と再構築です。
どんな物も、どんな事柄も、それ自体をいくつかの要素に分解できます。分解したそれぞれの要素は何らかの関係性を持っています。
同じ属性であるという関係、対立するという関係、包含関係、因果関係、そして一見すると無関係という関係など。
分解した要素どうしの関係性に着目して次のことが考えられます。
自分にとってしっくりくる関係性にもとづいて再構築する。
そうすると理解が深まり、分析や判断につながります。
通常なら関係性が薄いものどうしに何らかの関係性を見出します。
そうすると新たな発想が生まれたり記憶に役立ったりします。
再構築を意識したうえでいったん分解することが、
あらゆる思考に役立ちます。